撮影・検査前の注意事項
Precautions for shooting and inspection
1.ペースメーカーを使用している方は、検査できません。
2.手術などによる体内金属のある方は、必ず申し出てください。
3.妊娠中、または可能性のある方は、申し出てください。
4.検査内容によっては着替えていただくことがある為、簡単な服装でお越しください。
5.化粧品には、鉄分の含まれている製品もある為(マスカラ、アイライン、アイシャドウ等)、化粧品は使用しないでください。入れ墨には変色、発熱の恐れがあります。
6.ヘアピン、入れ歯、眼鏡、時計、ネックレス等の装飾品、磁性治療用品(エレキバン等)、その他の金属製品は必ず外していただきます。カラーコンタクトレンズは装着しないようにお願いいたします。
7.磁石式入れ歯を装着している方は特に注意が必要です。(脱磁する可能性がありますので必ず外して下さい。)
8.磁気カード、ICカード、電子機器などは全て検査室内には持ち込めません。
9.検査前の食事
10.強度の閉所恐怖症だと思われる方は、ご相談下さい。
※患者様の状態、機器調整などにより検査開始時間が遅れる場合があります。
誠に申し訳ございませんが、ご了承のほどお願い申し上げます。
検査終了後の診察への案内は、検査予約票を受付に出していただいた時間の順番となります。 予約時間はあくまでも検査開始の予約時間となりますのでご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
1.検査台に横になり、腕に静脈注射を行います。
2.つづいて、頭部の撮影を行います。
検査前の食事制限はありません。
検査終了後は生活の制限などもありません。
腕に静脈注射を行います。(約15分)
3時間後に頭部の撮影を行います。(撮影時間:約40分)
検査前の食事制限はありません。
静脈注射後、撮影時間まで3時間程ございます。
その間、外出または一時帰宅されても構いません。
検査終了後は生活の制限などもありません。
1回目 所要時間:約30~50分
検査台に横になり、腕に静脈注射を行います。
15分後、胸部(心臓)の撮影をします。
2回目(4時間後)所要時間:15~40分
胸部(心臓)撮影のみ(注射はありません)
1回目と2回目の間は3時間程ございます。
その間、外出または一時帰宅されても構いません。
また、1回目撮影後の食事制限はありません。